中内茂樹 - Shigeki Nakauchi

基本情報

生年月日 : 昭和41年(1966年)2月8日 (岡山県倉敷市)
血液型 : B
居室 : 総研棟702-2
e-mail : nakauchi@tut.jp
Tel : 0532-81-5153
Fax : 0532-44-1219
趣味 : 音楽,本,花,温泉
座右の銘 : 「天下国家を論ずる前に女房・子供を養うべし」

学歴

昭和61年(1986年) 3月 詫間電波工業高等専門学校情報工学科卒業
昭和61年(1986年) 4月 豊橋技術科学大学工学部情報工学課程第3年次編入学
昭和63年(1988年) 3月 同上卒業
昭和63年(1988年) 4月 豊橋技術科学大学大学院工学研究科修士課程 情報工学専攻入学
平成 2年(1990年) 3月 同上修了
平成 2年(1990年) 4月 豊橋技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程 システム情報工学専攻進学
平成 5年(1993年) 3月 同上博了,博士(工学) 学位論文名「色覚の計算論とその神経回路網モデルに関する研究」

職歴

平成 5年(1993年) 4月 豊橋技術科学大学 工学部 情報工学系 助手
平成11年(1999年) 4月 同大学 講師
平成13年(2001年) 7月 同大学 助教授
平成19年(2007年) 4月 同大学 准教授
平成19年(2007年) 7月 同大学 教授

非常勤・在外研究歴

平成10年(1998年) 5月〜 平成11年(1999年) 2月 Lappeenranta University of Technology (Finland), Visiting Researcher
平成14年(2002年)〜 理化学研究所脳科学総合研究センター 非常勤研究員
平成19年(2007年) 4月〜 高知工科大学フロンティア工学科 客員教授

公職歴

平成21年(2009年) 7月〜 第3期愛知県科学技術基本計画策定委員会 委員
平成30年(2018年)年4月〜平成33年(2021年)3月 日本学術振興会学術システム研究センター 専門研究員

賞罰

平成2年(1990年) 3月8日 篠原記念学術奨励賞(電子情報通信学会)
平成6年(1994年) 3月3日 研究表彰(光科学技術振興財団)
平成9年(1997年) 11月6日 奨励賞(日本神経回路学会)
平成19年(2007年) 10月1日 グッドデザイン賞 ((財)日本産業デザイン振興会)
平成21年(2009年) 5月17日 論文賞 (日本色彩学会)
平成23年(2011年) 4月11日 平成23年度文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)
平成23年(2011年) 9月21日 第9回産学官連携功労者表彰経済産業大臣賞

所属学会等

電子情報通信学会 : 会員(1988-), 査読委員(1997-),ニューロコンピューティング研究会(NC) 専門委員会委員(1999-2003),ヒューマン情報処理研究会(HIP)専門委員会委員(2010-)
日本視覚学会 : 会員(1989-),幹事(2008-)
日本神経科学学会 : 会員(1990-)
日本神経回路学会 : 会員(1991-), 編集委員(2003-2005),理事(2008-2012)
日本色彩学会 : 会員(2008-), 東海支部代議員(2010-)
視覚科学技術コンソーシアム : 代表(2008-2012)
Imaging Science & Technology : 会員(1996-)
Optical Society of America : 会員(2000-)
Association for Research in Vision and Ophthalmology : 会員(2001-)
映像情報メディア学会 : 会員(2006-)

科学研究費補助金(代表者分)

1996 奨励研究(A) 画像品質の劣化尺度に基づくカラーデバイスの色再現範囲圧縮に関する研究
1997-1998 奨励研究(A) 色彩画像再現におけるメディア依存性の解消
1999-2000 奨励研究(A) 色彩画像再現における高次視覚機能の影響
2001-2002 奨励研究(A) 広ダイナミックレンジカラー画像の撮像と視知覚特性に基づく再現
2003-2004 若手研究(B) スペクトルイメージングによる不可視情報の可視化と食品品質評価への応用
2005-2006 基盤研究(C) 色覚シミュレーションと配色最適化に基づく色覚バリアフリー画像の自動生成
2007-2009 基盤研究(B) 脳活動からの知覚・認知状態推定に基づく自然さおよび現実感に関わる感性情報抽出
2010-2013 基盤研究(B) 脳波からの個性に関わる感性情報抽出
2010-2014 新学術領域研究(研究領域提案型)質感認知の環境依存性および学習依存性(計画研究)
2014-2017 基盤研究(A) 多次元脳波データからの知覚・認知・感性類似度情報の抽出
2014-2015 特別研究員奨励費 蛍光分光イメージングによるケミカルフリーな魚類の安全評価手法に関する研究
2017-2020 挑戦的研究(開拓) グレア知覚の他覚的計測―認知神経科学に基づく医療診断補助と視環境評価への展開
2018-2023 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 極度の忘我状態が引き起こす脳状態の変容-対人相互作用時のフローとチョーキング
2019-2023 基盤研究(A) 統計的レギュラリティに対する認知バイアスとしての選好

その他

1999-2003 科学技術振興調整費「視覚系のニューロインフォマティクスに関する研究」(分担) 色彩知覚の数理モデルに関する研究
2002-2004 都市エリア産学官連携促進事業(一般型) (代表) 分光画像計測による農産物非破壊検査の実用化研究
2005-2007 都市エリア産学官連携促進事業(発展型) (代表) 果実糖度・熟度の非破壊測定器 分光画像計測による食品中の微生物の迅速定量的検出
2005-2006 地域新生コンソーシアム研究開発事業(代表) 光学薄膜技術と色覚理論の融合による機能性分光フィルタの開発
2007-2011 知的クラスター創成事業(第?期,浜松地区) (代表) 輝度および分光情報に関する広ダイナミックレンジ計測に基づく不可視情報の可視化
2009 JST 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験A(発掘型) (代表) 色度分布特性の計測による真珠の色調・光沢の定量化技術の開発
2010-2012 平成22年度新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業委託事業(分担) 蛍光指紋イメージングによる食品衛生管理技術とモニタリング装置の開発
2010-2015 「知の拠点」重点研究プロジェクト研究(サブグループリーダー) 微生物検出のための高感度センサデバイスの開発
2013-2015 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(分担) 蛍光指紋による食品・農産物の危害要因迅速検査システムの開発
2014-2015 攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業 優良アコヤガイの導入等による真珠品質の向上と安定化の実証研究
2016-2020 革新的技術開発・緊急展開事業 水産物の国際競争に打ち勝つ横断的育種技術と新発想飼料の開発

学内業務

学内委員(主なもの)

1999-2000 語学センター委員
2001-2002 学生生活委員
2003 入試委員,法人化準備推進本部 目標評価第5部会委員,人事労務諸規則WG委員
2004-2007 高専連携室 室員,研究推進機構委員
2007-2011 大学再編WG委員
2008-2013 学長補佐(広報担当)
2010-2013 広報戦略本部 副本部長
2010- テーラーメイド・バトンゾーン教育推進室 室員
2011- EEPIS教育高度化支援協力推進専門部会 部会員
2011- エレクトロニクス先端融合研究所委員会 委員
2011- 大学機関別認証評価専門部会 部会員
2012-2013 エレクトロニクス先端融合研究所 ブレインテクノロジーイノベーション部門長
2014-2015 情報・知能工学系 系長
2014- エレクトロニクス先端融合研究所 副所長
2014-2019 博士課程リーディングプログラム実施本部 本部長
2014-2019 リーディング大学院教育推進機構 副機構長
2014-2019 博士課程リーディングプログラム プログラムコーディネータ
2015-2019 リーディング大学院教育推進機構 機構長
2016-2017 学長補佐(大学院改革担当)
2020-2021 副学長(国際連携担当)
2022- 副学長(国際担当)
2024- 特命理事・副学長(DX・国際担当)

講義

1999 (学部) 一般情報処理I(B1),(大学院) 生体情報工学特論II
2000 (学部) 一般情報処理I(B1),信号解析論(B4)
2001 (学部) 一般情報処理I(B1),信号解析論(B4),(大学院) 生体情報工学特論II
2002 (学部) 信号解析論(B3), 数値解析(B4)
2003 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4),(大学院) 生体情報工学特論II
2004 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4)
2005 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4),(大学院) 生体情報工学特論II
2006 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4)
2007 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4),(大学院) 生体情報工学特論
2008 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4)
2009 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4),(大学院) 生体情報工学特論
2010 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4)
2011 (学部) 数値解析(B3),シミュレーション工学(B4),(大学院) 生命情報・認知科学特論
2012 (学部) 認知科学序論(B2),確率・統計論(B3),数値解析(B3),(大学院) 生命情報・認知科学特論
2013 (学部) 認知科学序論(B2),確率・統計論(B3)
2014 (学部) 確率・統計論(B3)
2015 (学部) 確率・統計論(B3)
2016 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2017 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2018 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2019 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2020 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2021 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2022 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)視覚認知情報学特論
2023 (学部) 確率・統計論(B3),微分積分(B1),(大学院)Human Sensation and Perception I