9月学会情報

9/2 – 5 に開催される学会にて,本研究室のメンバーが発表いたします.

第43回日本ロボット学会学術講演会
https://ac.rsj-web.org/2025/

開催地:東京科学大学大岡山キャンパス
開催期間:2025/9/2 – 5

題目:伊藤 楓, 田村 秀希, 中内 茂樹, 南 哲人
発表日:9/4 13:30 – 13:45
発表形式:口頭


9/3 – 5 に開催される国際学会にて,本研究室のメンバーが発表いたします.

ESCOP 2025
https://www.escop2025.com/

開催地:イギリス,シェフィールド
開催期間:2025/9/3 – 5

題目:The Role of Interoceptive Sensitivity in Music Tempo Preference: Influence of Pseudo-Heartbeats
発表者:Kyoko Hine,Keita Tsuchiya,Shigeki Nakauchi
発表日:9/4 12:30 – 14:00
発表形式:ポスター


9/5 – 7 に開催される学会にて,本研究室のメンバーが発表いたします.

日本心理学会 第89回大会
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpa2025

開催地:東北学院大学 五橋キャンパス
開催期間:2025/9/5 – 7

題目:内受容感覚精度が音楽の選好・再生テンポに与える影響
発表者:神谷 琴音,日根 恭子,中内 茂樹
発表日:9/5 11:10 – 12:50
発表形式:ポスター

題目:遠位・近位視点が全体処理および部分処理に与える影響
発表者:町田 崚,日根 恭子,南 哲人,中内 茂樹
発表日:9/6 11:10 – 12:50
発表形式:ポスター

題目:想起時の視点が自己に関連した記憶に与える影響
発表者:志田 雄飛,日根 恭子,中内 茂樹
発表日:9/7 9:00 – 10:40
発表形式:ポスター

題目:頭部回転運動における疑似運動コストが知覚意思決定に与える影響
発表者:森本 光,日根 恭子,南 哲人,中内 茂樹
発表日:9/7 9:00 – 10:40
発表形式:ポスター

題目:聴覚・視覚におけるテンポ弁別の違い
発表者:江幡 壮馬,日根 恭子,南 哲人,中内 茂樹
発表日:9/7 11:10 – 12:50
発表形式:ポスター

題目:抑制処理の持ち越しが顔の再認に与える影響
発表者:藤川 周磨,日根 恭子,南 哲人,中内 茂樹
発表日:9/7 13:20 – 15:00
発表形式:ポスター


9/10 – 12 に開催される学会にて,本研究室のメンバーが発表いたします.

日本視覚学会 2025夏季大会
https://sites.google.com/view/vsj2025summer/

開催地:岩手県教育会館
開催期間:2025/9/10 – 12

題目:順応-残効パラダイムを用いた群衆表情のばらつき知覚とその成立要因の検証
発表者:久高 萌永, 田村 秀希,上田 祥代,南 哲人,中内 茂樹
発表日:9/10 10:15 – 11:45
発表形式:ポスター

題目:環境光の特徴がガラス・金属材質知覚および輻輳距離に与える影響
発表者:佐藤 優太, 田村 秀希, 南 哲人, 中内 茂樹
発表日:9/10 10:15 – 11:45
発表形式:ポスター

題目:視覚探索課題を用いた表情と顔色の結びつきが選択的注意に及ぼす影響の検討
発表者:長谷川 友哉,田村 秀希,中内 茂樹,南 哲人
発表日:9/10 15:00 – 16:30
発表形式:ポスター

題目:刺激物体と観察者の頭部を自由に動かせるときの金属・ガラス材質の識別
発表者:野町 竜,田村 秀希,中内 茂樹,南 哲人
発表日:9/10 15:00 – 16:30
発表形式:ポスター

題目:信頼度の高い顔は意識に早く上る:連続フラッシュ抑制による無意識下処理の検討
発表者:マーティンセン マイケル誠, 吉野 魁莉, 田村 秀希, 中内 茂樹, 南 哲人
発表日:9/11 13:00 – 14:00
発表形式:ポスター

題目:錯覚的な明るさが音高知覚に与える影響
発表者:和田拓望、田村秀希、中内茂樹、南哲人
発表日:9/11 13:00 – 14:00
発表形式:ポスター

題目:動的および静的な顔色変化が表情認識に与える影響と終端色の優位性
発表者:澁澤 美空,長谷川 友哉,田村 秀希,中内 茂樹,南 哲人
発表日:9/11 13:00 – 14:30
発表形式:ポスター

題目:グレア錯視の自己発行感と明度
発表者:吴 詩源,田村 秀希,中内 茂樹,南 哲人
発表日:9/11 16:45 – 18:15
発表形式:ポスター

題目:観察者の後方からの物体接近は前方よりも速く感じる
発表者:山内 達登, 田村 秀希, 南 哲人, 中内 茂樹
発表日:9/11 16:45 – 18:15
発表形式:ポスター

題目:中心視野内の下側色情報の優位性:画像特性と呈示時間の影響
発表者:大川智也,マーティンセンマイケル誠,田村秀希,南哲人,中内茂樹,Sérgio M.C. Nascimento
発表日:9/11 16:45 – 18:15
発表形式:ポスター

題目:側臥位姿勢が知覚時間の上下異方性に与える影響
発表者:髙木 晃太,田村 秀希,中内 茂樹,南 哲人
発表日:9/11 16:45 – 18:15
発表形式:ポスター

題目:瞳孔計測によるグレア錯視の発達的特性の検証
発表者:中山 晏覽、吴 詩源、白井 述、伊村 知子、田村 秀希、中内 茂樹、南 哲人
発表日:9/11 16:45 – 18:15
発表形式:ポスター

題目:画像の高周波数成分変調による肌の潤い知覚
発表者:山田柚夏,長谷川友哉,田村秀希,中内茂樹,南哲人
発表日:9/11 16:45 – 18:15
発表形式:ポスター

小林優吾さんの論文が公開されました

本研究室の一員である小林優吾さん,本研究室の教授である田村先生,中内先生,南先生の論文が公開されました.

Kobayashi, Y., Tamura, H., Nakauchi, S., Minami, T. Facial Expression Recognition is Modulated by Approach-Avoidance Behavior. International Journal of Affective Engineering.
https://doi.org/10.5057/ijae.IJAE-D-24-00049

8月学会情報

2025/8/24 – 28 に開催される国際学会にて,本研究室のメンバーが発表いたします.

47th European Conference on Visual Perception (ECVP2025)
https://ecvp2025.uni-mainz.de/

開催地:ドイツ, マインツ
開催期間:2025/8/24 – 28

題目:The relationship between facial expression and color: Investigating their interaction in selective attention using event-related potentials
発表者:Yuya Hasegawa, Hideki Tamura, Shigeki Nakauchi, Tetsuto Minami
発表日:8/25 10:00 – 11:30
発表形式:ポスター

題目:Illuminating the unconscious: The impact of physical and perceived brightness on visual awareness
発表者:Hirotaka Senda, Michael Makoto Martinsen, Hideki Tamura, Shigeki Nakauchi, Tetsuto Minami
発表日:8/25 10:00 – 11:30
発表形式:ポスター

題目:The prior Stroop task affects the performance of facial recognition
発表者:Shuma Fujikawa, Kyoko Hine, Tetsuto Minami, Shigeki Nakauchi
発表日:8/26 10:00 – 11:30
発表形式:ポスター

題目:Relationship between the material perception of glass or metal and the vergence distance
発表者:Yuta Sato, Hideki Tamura, Tetsuto Minami, Shigeki Nakauchi
発表日:8/28 10:00 – 11:30
発表形式:ポスター

題目:Spatial context differently affects perceptual processing style in distinctive nationalities.
発表者:Kyoko Hine, Gregor Volberg, Anton L. Beer, Yoshiaki Tsushima
発表日:8/28 10:00 – 11:30
発表形式:ポスター

題目:Active object manipulation reduces material discrimination error in virtual reality
発表者:Hideki Tamura, Kevin Helgeland, Ryu Nomachi, Shigeki Nakauchi, Tetsuto Minami
発表日:8/28 15:30 – 17:00
発表形式:ポスター

7月学会情報

2025/7/15 – 18 に開催される国際学会にて,本研究室のメンバーが発表いたします.

The 23rd International Multisensory Research Forum (IMRF2025)
https://imrf2025.sciencesconf.org/?lang=en

開催地:イギリス, ダラム
開催期間:2025/7/15 – 18

題目:Musical ability relates sequential numerosity perception
発表者:Miku Tsuboi, Soma Ebata, Kyoko Hine, Shigeki Nakauchi
発表日:7/16 15:30 – 17:00
発表形式:ポスター

題目:Interoceptive Sensitivity Modulates the Relationship Between Motor and Auditory Tempo Preferences
発表者:Kyoko Hine, Kotone Kamiya, Keita Tsuchiya, Shigeki Nakauchi
発表日:7/16 15:30 – 17:00
発表形式:ポスター

長谷川友哉さんが学生研究奨励賞を受賞しました


本研究室の一員である長谷川 友哉さんが令和6年度電子情報通信学会東海支部 学生研究奨励賞を受賞しました.

6月学会情報

2025/6/17 – 20 に開催された国際学会にて,本研究室のメンバーが発表いたしました.

The Australasian Experimental Psychology Conference (EPC) and Asia Pacific Conference on Vision (APCV) Joint Meeting
https://conference.unsw.edu.au/en/epc-apcv-2025/?lang=en

開催地:オーストラリア・シドニー
開催期間:2025/6/17 – 20

題目:High Trust Faces Emerged Faster from Continuous Flash Suppression Regardless of Emotional Priming.
発表者:Michael Makoto Martisen, Kairi Yoshino, Hideki Tamura, Shigeki Nakauchi, Tetsuto Minami
発表日:2025/6/19 11:00AM – 12:30AM
発表形式:ポスター

題目:The role of facial color in shaping emotional aftereffects
発表者:Hoang Nam Nguyen, Hideki Tamura, Shigeki Nakauchi, Tetsuto Minami
発表日:2025/6/19 11:00AM – 12:30AM
発表形式:ポスター

田村秀希助教の論文が発行されました

本研究室の助教である田村秀希先生と,名古屋大学医学系研究科講師の星野藍子先生との共同研究の成果が,Schizophrenia Research: Cognitionにてオンライン発行されました.

Tamura, H.*, & Hoshino, A. (2025). The glare illusion in individuals with schizophrenia, Schizophrenia Research: Cognition, 41, 100366,
https://doi.org/10.1016/j.scog.2025.100366

山内達登さんの論文が発行されました

本研究室の一員である山内達登さん,本研究室の教授である田村先生,南先生,中内先生の論文が発行されました.

Yamauchi, T., Tamura, H., Minami, T., Nakauchi, S. (2025). Waist rotation angle as indicator of probable human collision-avoidance direction for autonomous mobile robots. PLOS One.
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0323632

3月学会情報

3/13 – 14 に開催される研究会にて,本研究室のメンバーが発表いたしました.

質感・色覚研究会2025

開催地:立命館大学・大阪茨木キャンパス (大阪府茨木市)
開催期間:2025/3/13 – 14

題目:ガラス・金属材質の識別とvergence
発表者:田村秀希,佐藤優太,南哲人,中内茂樹
発表日:3/13
発表形式:口頭


3/18 – 20 に開催される班会議にて,本研究室のメンバーが発表いたしました.

第9回深奥質感領域班会議
https://shitsukan.jp/deep/

開催地:金沢市文化ホール (石川県金沢市)
開催期間:2025/3/18 – 20

題目:ガラス・金属材質の識別とvergenceの関係
発表者:佐藤優太,田村秀希,南哲人,中内茂樹
発表日:3/18, 3/19
発表形式:ポスター

題目:VR空間で物体を把持しながら観察する際の金属・ガラス材質識別
発表者:野町竜,Kevin Andre Helgeland,田村秀希,中内茂樹,南哲人
発表日:3/18, 3/19
発表形式:ポスター

題目:煌めきディスプレイで光沢感は変わるか
発表者:仙田大空,田村秀希,中内茂樹,南哲人
発表日:3/18, 3/19
発表形式:ポスター